Various Guys(いろいろな人)は相手陣営を倒し、陣地に辿りけば勝ちのゲームだ。
各カラーが持っているパンチ、キック、スローの相性が勝敗の鍵となる。

今回はそんなVarious Guys(いろいろな人)の遊び方やルール、コツについて解説する。
目次
ユニットリストを決める
まず最初にやるべきことはユニットリストでカラーを決めることだ。

Various Guysではカラーの種類がたくさんある。
カラーによって違うのは攻撃タイプ。
主な攻撃タイプはパンチ、キック、スローに別れる。
各カラーはどの攻撃タイプなのかを見極め、三位一体のチームを組もう。
ユニットリストの決め方:力関係はじゃんけんと同じ三角関係
ユニットリストを決める基準となる攻撃タイプ。
相手チームとの相性を考えてユニットを組もう。
パンチはキックに強い。
キックはスローに強い。
スローはパンチに強い。

ステージを選択すると相手のメンバーがわかる。
それによってチームを組むといいだろう。
下の画像の場合、相手はパンチが多い。
パンチに強いのはスローだ。

敵の陣地にたどり着けば勝利
バトルが始まったら味方が自動で相手に攻め込んでいく。
画面下の3つのどれかをタップすることで、そのカラーが生産される。

カラーによって生産スピードも違う。
相手のカラーの攻撃タイプによって、生産するカラーを変えていくことがポイントだ。
相手も常に同じカラーを生産するわけではない。
相手の生産ゾーンである丸い円にたどり着くことができればゲーム勝利だ。

コインで新しいカラーを購入&アップグレード
バトルで貯めたコインで新たなカラーを購入していこう。
同じパンチタイプのカラーであっても、攻撃力や体力、スピードなどが違う。
また、爆弾タイプやディフェンスタイプなど三角関係の相性とは関係のないカラーも存在する。

カラーの購入に併せて、アップグレードも重要だ。
カラーをアップグレードしてパラメータを上げていこう。
全然勝てないステージもアップグレードを繰り返すことで勝てるようになる。
⇒【カラーの全種類の特徴】
コツは相手の攻撃タイプを考慮してチームを組むこと
ステージを攻略していくコツはチームを組む時点にある。
確かに、ステージバトル中に相手のカラーによって臨機応変に対応していくことは重要だ。
しかし戦う前に、相手に有利なカラー(攻撃タイプ)でユニットを組むことはさらに大切だ。
例えば下の場合、相手はキックが多い。
よってパンチタイプで攻めるといい。

正直、うまくやれば1色で勝てること場合は意外と多い。
Various Guys(いろいろな人)の攻略は以上だ。