ドラゴンズドグマ2の真エンディング「加護なき世界」は、通常のプレイとは一線を画す、まったく新しい体験が楽しめます。 この記事では、ドラゴンズドグマ2「加護なき世界」への到達方法から攻略のポイントまで、じっくりと解説していきます。
【ドラゴンズドグマ2】加護なき世界とは?
加護なき世界は、ドラゴンズドグマ2の真エンディングに到達するための特別なマップです。通常の世界とは仕様が大きく異なり、時間制限や特殊なシステムが導入されています。
この世界では、日数経過によってマップが侵食され、エリアが次々と消滅していく緊張感のあるゲームプレイが楽しめます。また、強力なボスや限定装備、特別なトロフィーなど、やりこみ要素も充実しているのが特徴です。
加護なき世界への行き方
加護なき世界にアクセスするためには、特定の手順を踏む必要があります。ここでは基本的な進め方から注意点まで解説します。
基本的な手順
加護なき世界に入るためには、メインクエスト「意志」を特定の方法で進める必要があります。
- メインクエスト「意志」でドラゴンが登場するまで進める
- ドラゴンとの戦闘を開始し、ドラゴンの背中に乗る
- ドラゴンの心臓部分へ向かう
- アイテム欄から「力を得た魂魄の剣」を使用
- 攻撃ボタンで「自身を貫く」を選択
- 加護なき世界が開始される
通常エンディングを先に見るメリット
初回プレイの場合、通常エンディングを先に見てから加護なき世界に向かうことをおすすめします。通常エンディングでドラゴンを倒すと、竜血晶を約100個入手できるためです。
通常エンディングを見た後は、導き手(フードの男)に2回話しかけることで、ドラゴンの背中のシーンに戻ることができます。
注意点
加護なき世界に入ると、クリアするまで通常の世界には戻れません。また、クリア後は強制的にストーリー2周目が始まるため、やり残したことがある場合は事前に済ませておきましょう。
加護なき世界の基本システム
加護なき世界では、通常の世界とは大きく異なる仕様が導入されています。これらのシステムを理解することが攻略の鍵となります。
日数制限と侵食システム
加護なき世界では、日数経過によってマップが侵食される独特のシステムが存在します。
- 4日目:火山島宿営地の侵食開始
- 5日目:発掘現場の侵食開始
- 7日目:聖樹の里付近の侵食開始
- 9日目:ヴェルンワース・バクバタルの侵食開始
侵食されたエリアは赤いアイコンが消え、クエストの進行が不可能になります。ただし、各エリアの赤い光でボスを倒すことで侵食を防ぐことができます。
特殊な仕様
加護なき世界では、通常の世界と異なる多くの仕様があります。
- 宿泊制限:10日目以降はベッドが使用不可
- 牛車停止:牛車が運行していない
- 死亡時の復活:最初の日か最後に休んだ場所から再開
- アイテムドロップ:敵が刹那の飛石をドロップしやすい
- 竜識者:豪華なラインナップで装備交換可能
攻略の事前準備
加護なき世界を攻略するためには、十分な準備が必要です。適切なアイテムとキャラクターの育成を行いましょう。
必要なアイテム
加護なき世界を攻略するために、以下のアイテムを準備しておくことをおすすめします。
- 竜の鼓動:NPCが死亡した際の保険として重要です。また、ロスゲージの回復にも使用できます。
- 全能霊薬:宿泊せずにロスゲージを回復できる貴重なアイテムです。
- 戻りの礎:赤い光の近くに設置しておくと、ボス戦の準備が整ってから挑戦できます。
キャラクターの育成
レベルは最低でも40以上を目指しましょう。武器や防具も可能な限り強化しておくことが重要です。
完全攻略チャート
ここからは、加護なき世界での具体的な攻略手順を詳しく解説します。効率的にクリアするための手順を順番に説明していきます。
海底神殿の解放
まず、海底神殿に向かってロセイエスと会話しましょう。ここで家や竜識者などの重要な施設が利用可能になります。
次に、バクバタルの禁呪究理院でファズスと会話し、クエスト「深き睡り」を進めます。このクエストをクリアすることで、メインポーンが再び仲間になります。
バクバタルの避難誘導
メネラからクエスト「メネラの誠意」を受注し、街中で起きている3つの揉め事を解決します。
揉め事の解決方法は以下の通りです。
- 決闘の見届人を引き受け、終わるまで待機
- 口論では「どちらが悪いということはない」を選択し、子供に食糧を渡す
- 喧嘩では攻撃せずに殴られ続ける
すべて解決後、奉炎殿のナデニアに報告すると、20,000XPと竜血晶35個を獲得できます。
火山島宿営地の避難誘導
火山島宿営地でエルネストと会話し、クエスト「エルネストの願い」を開始します。グスタフとクリーウナの夫婦を説得し、宿営地まで護衛することが目標です。
道中の赤い光では強力なボス「悲嘆の爪」と戦闘になります。このボスを倒すと竜血晶90個を獲得でき、トロフィー「救世主」の条件にもなるため、必ず倒しておきましょう。
その他のエリアの攻略
聖樹の里では、タルエースンの説得を行います。森語通訳を持つポーンを雇い、里長の家で会話を進めましょう。
ヴェルンワースでは、スヴェンの覚悟クエストを進めます。ディーサを抱えてスヴェンの部屋に運び、アロルドとの問題を解決することが重要です。
限定コンテンツと報酬
加護なき世界では、通常では入手できない限定コンテンツが多数用意されています。これらを効率的に獲得する方法をご紹介します。
限定モンスターと素材
加護なき世界では、スペクターとワーグという限定モンスターが出現します。これらのモンスターからは、装備強化に必要な貴重な素材を入手できます。
竜血晶の効率的な収集
赤い光のボスはシーフのスキル「瞬盗」を使用することで、大量の竜血晶を獲得できます。児戯のリングを装備して攻撃力を下げ、長期戦に持ち込むことで効率的に収集可能です。
限定装備
海底神殿の竜識者からは、最強クラスの装備を竜血晶と交換できます。モナーククラウンやアガメニアンズガレアなど、通常では入手困難な装備が手に入ります。
トロフィーの獲得方法
加護なき世界では、特別なトロフィーを獲得することができます。これらのトロフィーは真エンディングに必要な要素でもあります。
必須トロフィー
- 世話焼き:全てのエリアで問題を解決し、住民を避難させることで獲得できます。
- 救世主:すべての赤い光のボスを倒してクリアすることが条件です。
- 再起動:タロスの場所に向かうことで自動的に獲得できます。
真エンディングへの道
すべてのエリアの問題を解決し、赤い光のボスを倒した後、海底神殿に新しい赤い光が出現します。この光に魂魄の剣をかざすと、最終的なエンディングシーケンスが始まります。
最後のドラゴン戦では、ドラゴンの首を目指して移動し、ブレス攻撃は棘の裏に隠れて回避することが重要です。
まとめ
ドラゴンズドグマ2『加護なき世界』は、真の完結編として、通常のゲームプレイとは異なる緊張感とやりごたえがあります。時間制限や特殊なシステムに戸惑うかもしれませんが、満足度の高いステージです。
限定装備やトロフィーの獲得、そして真エンディングを目指して存分に楽しんでください。