【ペルソナ3リロード】タルタロス攻略!失踪者の場所や発生条件などまとめ

【ペルソナ3リロード】タルタロス攻略!失踪者の場所や発生条件などまとめ

「ペルソナ3リロード」タルタロスは、探索するたびに構造が変わるダンジョンで、各階層には強力なボスやシャドウが待ち受けています。本記事では、タルタロス攻略のポイントや失踪者の発生条件と救出手順について詳しく説明します。

目次

「ペルソナ3リロード」タルタロス攻略ガイド

「ペルソナ3リロード」のタルタロス攻略について簡単に説明しますね。タルタロスは、ゲーム内で探索するダンジョンで、入るたびに構造が変わるのが特徴です。タルタロスは複数の階層に分かれており、各階層には強力なボスやシャドウ(敵)が待ち受けています。

1. 弱点を把握する

タルタロス内の敵(シャドウ)にはそれぞれ弱点が存在します。例えば、火属性に弱い敵や氷属性に弱い敵などです。敵の弱点を突くことで、通常よりも大きなダメージを与えることができ、さらに敵をダウンさせることができます。全ての敵をダウンさせると「総攻撃」が可能になり、一気に大ダメージを与えるチャンスです。弱点を見つけるためには、戦闘中にペルソナのスキルを使って試行錯誤することが重要です。

2. SP管理

タルタロスは非常に広大で、探索には時間がかかります。SP(スキルポイント)はスキルを使用する際に消費されるため、無駄遣いしないように注意が必要です。SPが尽きると強力なスキルが使えなくなり、戦闘が厳しくなります。SPを節約するためには、回復アイテムやSP回復スキルをうまく活用することが大切です。また、戦闘を避けることも一つの手段です。

3. 刈り取る者から逃げる

「刈り取る者」は特定の条件下で出現する非常に強力な敵です。序盤や中盤では対抗するのが難しいため、見つけたらすぐに逃げるのが賢明です。刈り取る者は通常、長時間同じフロアに留まっていると出現するため、効率よく探索を進めることが重要です。後半になってパーティーが強化されてから挑戦するのがベストでしょう。

「ペルソナ3リロード」失踪者の発生条件と救出手順ガイド

「ペルソナ3リロード」における失踪者の場所や発生条件について詳しく説明しますね。

失踪者の発生条件

失踪者は、タルタロス内に迷い込んだ人で、特定の日時に発生します。失踪者の情報は、6月18日以降にエリザベスから提供されます。失踪者が発生すると、次の満月の日までに救出しなければなりません。期限内に救出できないと、失踪者は影人間になり、救出が失敗してしまいます。

失踪者の場所

失踪者はタルタロスの特定のフロアに出現します。以下は一部の失踪者の発生場所と期限の例です。

  • 吉本絢子:50F(6月18日発生、7月6日までに救出)
  • 堤謙二郎:56F(6月26日発生、7月6日までに救出)
  • 三山佳美:65F(6月26日発生、7月6日までに救出)
  • 村林靖子:79F(8月3日発生、8月5日までに救出)
  • 新村修一:84F(8月3日発生、8月5日までに救出)

失踪者の救出手順

失踪者の救出手順について、さらに詳しく説明します。

1. 失踪者の情報を入手

6月18日以降、特定の日にエリザベスから連絡があり、失踪者の情報が提供されます。エリザベスはタルタロス内での失踪者の発生を知らせてくれます。失踪者の情報は、エリザベスとの会話や辰巳東交番前の掲示板で確認可能です。掲示板には失踪者の名前、発生日時、期限、そしてタルタロス内のフロアが記載されています。

2. タルタロスで失踪者を探して救出

タルタロスに入り、失踪者を探して救出します。失踪者は特定のフロアに出現し、到着すると風花から失踪者がいることを教えてもらえます。マップ上に「!」マークが表示されるので、その場所に向かいましょう。失踪者に話しかけると、エントランスまで自動的に送り届けることができます。失踪者を見つける際には、敵との戦闘を避けるために慎重に行動することが重要です。

3. 報酬の受け取り

失踪者を救出した後は、辰巳東交番で報酬を受け取ることができます。報酬にはお金や貴重なアイテムが含まれており、ゲームの進行に役立ちます。報酬を受け取るためには、エリザベスに報告してください。エリザベスに話しかけ、救出した失踪者の情報を伝えると、報酬が手に入ります。

最後に

タルタロス攻略と失踪者の救出は、「ペルソナ3リロード」を楽しむ上で重要な要素です。この記事を参考にして、効率よく探索を進め、失踪者を無事に救出しましょう。ペルソナ3のリメイクであるペルソナ3 リロードの違いは、新シナリオの追加やボイスの追加などがあげられます。ぜひ違いを楽しんでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次