スマホゲームアプリ”Bee Factory”
いかにして大量のハチミツを作るかが試されるゲーム。
可愛いらしい蜂と、無機質な生産ラインが印象的だ。
攻略第一弾の今回は、Bee Factoryの遊び方について解説する。
このゲームは日本語表記が一切ないのでわかりにくい。
ぜひ本記事を参考にしてほしい。
Bee factory 遊び方
Bee Factory(ビーファクトリー)の目的は、ハチミツを大量に作ってお金を稼ぎまくること。
それにあたっての遊び方は非常にシンプルだ。
一つずつ説明していこう。
蜂の巣
まず、横から蜂が飛んでくる。

飛んできた鉢をタップしよう。
すると蜂は、6角形の蜂の巣に止まり、ハチミツを出す。

ハチミツが満杯になると、蜂は帰っていく。

そしてこの時にお金がもらえる。
生産ライン
続いて生産ラインの説明だ。
“蜂の巣”では、蜂をタッチすることが僕らの仕事であった。
生産ラインはでスワイプすることが僕らの仕事だ。

生産ラインは工場と考えてほしい。
先ほど蜂の巣で作ったハチミツが、生産ラインに商品として流れてくる。
商品がベルトコンベアーで流れるとお金がもらえる。
($4稼いでいる)

生産ラインの商品は自動で流れる。
しかし、スワイプをすることで生産ラインのスピードが速くなる。
自動の流れに任せず、スワイプをしよう。
ここまで、ゲームの基本的な流れは
・蜂にタップ
・生産ラインをスワイプ
この二つということがわかった。
アップグレードしよう
ゲームのやり方がわかったので、次はアップグレードについて説明しよう。
ビーファクトリーは単にタップとスワイプを繰り返すゲームでない。
蜂の巣と生産ラインを強化していくゲームでもあるのだ。
蜂の巣アップグレード
蜂の巣のアップグレードについて説明する。
現在画像のセル(6角形)は2個ある。

これをアップグレードすると、3個になる。

セルが増えてハチミツを生産しやすくなった。
アップグレードは”UPGRADE“と書かれたボタンをタップすればできる。

このような画面が表示されるので、コインを払えばアップグレードできる。
($120必要だ。)

蜂の巣をアップグレードすると、
・セルが増える
・ハチミツが貯まるスピードが早くなる(セルのゲージ)
・ハチミツが貯まった時にもらえるお金の値段が上がる
また横から飛んでくる蜂の量も増えてくる。
どんどんアップデートして大量にハチミツを作ろう。
(増えてくるとこんな感じになる。)

生産ライン
生産ラインのアップデートも同じような表示だ。

生産ラインをアップグレードすると
・商品の値段が上がる
・生産ラインのスピードが上がる
・生産ラインの容量が増える
・
蜂の巣にしろ生産ラインにしろ、要はアップグレードをするとお金が儲かりやすくなるということだ。
注意したいのは、生産ラインをアップグレードしてもスワイプを怠ってはいけない。
お金を稼ぐためにはスワイプが重要だ。必死に続けよう。
Bee Factoryの遊び方の説明は以上だ。
どんどんアップグレードして、大量にハチミツを生産してほしい。
グラフィティスマッシュ(iOS)
最近は課金を促すゲームばかりでウンザリ。しかし「キングスレイド」は違う! なんとガチャ制度がない。全キャラ無課金で獲得可能。 放置プレイも可能で初日からかなり進めらる。 ロードもサクサク、バトルは1.5倍速のフルオート付き。 (紹介記事)