【ペルソナ3 リロード】チドリを生存させるには?おすすめ仲間を紹介!

海外在住者に向けて情報を発信しています。
【ペルソナ3 リロード】チドリを生存させるには?おすすめ仲間を紹介!

ペルソナ3リロードでは、隠しイベントとしてチドリの生存ルートが用意されています。通常のプレイでは見ることができない特別なシナリオで、順平との関係性に新たな展開が生まれる感動的な内容となっています。特定の条件を満たすことで、映画版でも描かれなかった完全オリジナルのストーリーを楽しむことができます。

目次

ペルソナ3チドリ生存ルートの条件と手順

チドリを生存させるには、特定の条件を満たす必要があります。見逃しやすいポイントもあるので、順を追って説明していきます。

事前準備:順平のリンクエピソードを進める

チドリ生存ルートに入るためには、まず順平のリンクエピソードを2回目まで進めておく必要があります。1回目は5月12日(火)、2回目は8月9日(日)に発生するので、忘れずに参加しましょう。

リンクエピソードは仲間との絆を深める重要なイベントです。順平との関係が深まることで、後のチドリ関連イベントの発生条件が整います。

11月7日のイベントが最重要

11月7日(土)の昼に、教室にいる順平と会話することが最も重要な条件です。この日に順平に話しかけると、チドリに関する特別な会話が発生します。

このイベントを見逃してしまうと、チドリの生存ルートには入れません。11月7日は必ず順平と会話するようにしてください。

白い切り花を購入して渡す

11月8日(日)以降、辰巳ポートアイランド駅前の階段脇にある花屋で「白い切り花」が販売されるようになります。花屋はタウンマップから「ポートアイランド」→「辰巳ポートアイランド駅前」と選択すれば簡単に到着できます。

白い切り花を購入したら、寮にいる順平に話しかけて渡しましょう。順平は最初、自分で花を買いに行くと言いますが、結局行かないので主人公が代わりに購入してあげる流れになります。

生存フラグの確認方法

チドリの生存フラグが正しく立っているかは、11月30日(月)の深夜に発生するイベントで確認できます。このイベントが発生しなかった場合、生存フラグが立っていないということなので、もう一度手順を確認してみてください。

イベントの内容は「象徴化」と呼ばれるもので、チドリが影時間に棺のような結晶物体に変化することを指します。これは影時間に適性がなく、かつ生きている者にのみ起こる現象です。

最終的な生存確認

1月21日(木)の放課後に、チドリが目を覚ますイベントがあります。このイベントが発生すれば、チドリの生存が確定です。

通常ルートでは11月22日(日)にチドリが死亡してしまいますが、生存ルートでは象徴化によって一時的に仮死状態になり、後に蘇生するという展開になります。

ペルソナ3チドリ戦の攻略とおすすめ仲間

チドリとの戦闘は避けて通れないイベントバトルです。適切な準備をして臨みましょう。

チドリの基本情報と特徴

チドリは斬撃・打撃・貫通攻撃には耐性がなく、火炎属性を吸収します。使用してくるスキルは「ニューロクランチ」「生命の泉」「マハラギダイン」の3つです。

体力が半分以下になると「生命の泉」で全回復してきますが、使用回数は1度だけなので、回復されても焦らずに攻撃を続けましょう。

混乱状態への対処が重要

「ニューロクランチ」は全体に斬撃ダメージを与えつつ、中確率で混乱状態にしてくる厄介なスキルです。混乱状態になると味方同士で攻撃しあったり、チドリを回復してしまう可能性があります。

回復役のゆかりや主人公には、混乱を防ぐアクセサリーを装備させておくことをおすすめします。混乱状態になった場合は、すぐに回復スキルで治療しましょう。

おすすめの仲間構成

チドリ戦では順平が参加できないため、他の仲間で編成を組む必要があります。

岳羽ゆかり

ゆかりは回復役として非常に優秀です。疾風属性の攻撃も使えるため、攻撃と回復の両方で活躍できます。混乱状態の回復もゆかりの重要な役割です。

チドリの雷属性が弱点なので、雷攻撃には注意が必要ですが、回復役としては欠かせない存在です。

真田明彦

真田は物理攻撃と魔法攻撃の両方で高い火力を出せるバランスの良いキャラクターです。テウルギアも貯めやすく、大ダメージを期待できます。

氷結が弱点なので、チドリの氷属性攻撃には気をつけましょう。それ以外では安定した戦力として活躍してくれます。

アイギス

アイギスは高い攻撃力を持つ物理アタッカーです。貫通スキルでダメージを稼げるため、チドリ戦では主力となります。

雷属性が弱点という点ではゆかりと同じですが、攻撃力の高さでカバーできます。物理攻撃主体で戦いたい場合は必須のキャラクターです。

戦闘のコツとポイント

チドリ戦はストーリー進行上の必須戦闘のため、他のボス戦よりも難易度が低く設定されています。適切な準備をしていれば、それほど苦戦することはありません。

戦闘はHPを8割程度削ると強制終了となり、その後はイベントが発生します。完全に倒す必要はないので、焦らずに安全に戦いましょう。

火炎属性の攻撃を多用してくるため、美鶴を編成に入れるのは避けた方が無難です。氷結属性が得意な美鶴では、相性が良くありません。

生存ルートのメリットと注意点

チドリを生存させることで得られるメリットと、注意すべき点について説明します。

ストーリーの変化

チドリが生存することで、順平に関連したストーリーに変化が現れます。特に順平とチドリの関係性に興味がある場合は、生存ルートを選択する価値があります。

通常では見ることができない特別なシナリオが追加されるため、ペルソナ3の世界観をより深く楽しむことができます。

隠しイベントの意味

チドリの生存ルートは完全な隠しイベントです。何も知らずにプレイしていると、チドリは通常通り死亡してしまいます。

映画版のペルソナ3でも描かれることのなかった特別なシナリオなので、ファンとしては一度体験しておきたい内容です。

選択肢の影響

11月7日のイベントや白い切り花を渡すタイミングで選択肢が表示されますが、どの選択肢を選んでも結果には影響しません。

重要なのは指定されたタイミングで行動することであり、会話の内容よりも行動そのものが重要です。

まとめ

チドリの生存ルートは、ペルソナ3リロードの隠された魅力の一つです。特定の条件を満たすことで、通常では見ることができない特別なストーリーを楽しむことができます。

11月7日の順平との会話を忘れずに、白い切り花を購入して渡すという手順を踏めば、チドリを生存させることができます。戦闘では混乱対策をしっかりと行い、適切な仲間を選んで挑戦してください。

ペルソナ3の世界観をより深く味わうためにも、ぜひチドリの生存ルートに挑戦してみてください。順平とチドリの関係性に新たな発見があるかもしれません。

この記事を書いた人

暇さえあればゲームしてる人。レアゲームや気になるゲームの魅力を深堀り!マニア必見の情報基地です。

目次