オンラインゲームにおいて、「トロール」という言葉をよく耳にしますが、これは一体何なのでしょうか?「トロール 意味 ゲーム」と気になっている方も多いと思います。
トロールの意味、由来や具体的な例、そしてなぜ悪質プレイがなくならないのか、それらについて解説します。
トロール(Troll)の意味とは?
トロールとは FPS、MOBAのオンラインゲームや、インターネットやSNSのコミュニティで他のプレイヤーをからかったり、嫌がらせを行ったりするプレイヤーのことを指し、主に海外で使われるネットスラング(ゲーム用語)です。これは悪質な意図を持って行われることが一般的で、相手を挑発するなどして混乱を引き起こすことが目的です。また、こういった迷惑行為はゲーム内で嫌われ、通報されればアカウント凍結(BAN)の対象になる可能性もあります。
トロールの由来は?
「トロール」の由来は、北欧神話に登場する妖精や巨人のような生物「Troll」が語源です。一般的に、この「トロール」は森や洞窟に住む邪悪な存在とされ、RPGなどのゲームをプレイする人にはなじみ深い存在かもしれません。スウェーデンでは、「いたずら者」「悪さをする厄介者」を指して「トロール」と呼ぶことがあります。そして、こうした「悪さをする厄介者」を指して、インターネットではトロール行為と呼ぶようになったのです。
トロール行為の例
ゲームにおけるトロール行為の例はさまざまで、以下はその一部です。
味方の邪魔をする
味方の位置を意図的に敵に明かすことや、味方の射線を妨害するなどの迷惑行為、味方を故意に攻撃してダメージを与え、彼らの能力を低下させることにより、味方を不利な立場に追い込む。
武器やアイテムの奪取
場を荒らし、味方の武器やアイテムを奪ったり、敵に渡してしまったり。これにより、味方が十分な装備を揃えられなくなる。
連続キルの奪取
チームメイトが倒した敵のアイテムやスコアを奪うことで、チーム内でのポイントの不公平を引き起こす。
チャットでの挑発
他のプレイヤーに対して攻撃的な発言や挑発的なコメントをしたり、暴言を繰り返えしたりする。また、チャットやボイスチャットを利用して他人を誹謗中傷する。
不正プレイ
ゲーム内での不正行為やルール違反を繰り返し行う。例えば、マウスのプレイヤーがAPEX エイムアシストの使用すること。
悪質プレイがなくならない理由
悪質なトロール行為がなくならない理由はいくつか考えられます。
匿名性
オンラインゲームでは匿名性が高いため、プレイヤーが容易に別のアカウントを作成し、悪質な行為を繰り返すことが難しくありません。
制裁が難しい
一部のトロール行為は明確なルールに抵触しない場合があり、それぞれの運営会社が制裁を加えるのが難しいケースがあります。
競争やストレス
勝敗が重要視されるゲームでは、競争心やプレッシャーからくるストレスが、トロール行為を引き起こす一因となります。
まとめ
トロールはオンラインゲームにおいて悪質な行為をするプレイヤーを指し、その由来は北欧神話の生物「Troll」に由来しています。挑発的な発言や仲間の妨害、誹謗中傷などがトロール行為の具体的な例です。悪質プレイがなくならない理由には匿名性や制裁の難しさ、競争やストレスが挙げられ、ゲームコミュニティ全体での協力や運営の対策が必要とされていますね。