【ドラゴンズドグマ2】では、ポーンの性格がゲームプレイを大きく左右します。ポーンの性格を適切に選ぶことで、戦闘や探索がより効果的に進められるため、ポーンの性格や変更方法について理解しておくことが重要です。この記事では、ポーンのオススメの性格やその変更方法、そして各性格の特徴について詳しく解説します。
【ドラゴンズドグマ2】ポーンのオススメの性格
ポーンの性格は、ジョブやプレイヤーのプレイスタイルに応じて選ぶのがオススメです。以下に、各性格の特徴とオススメのジョブを紹介します。
①奔放
大型の魔物にも怯まず立ち向かい、索敵能力を活かして遠方から敵を見つける性格は、「奔放」として知られています。この性格を持つポーンは、積極的に敵に接近し、遠方からでも素早く敵を見つけ出すことができます。そのため、攻撃重視のプレイヤーにとって非常に頼りになる存在です。
おすすめのジョブ
「奔放」の性格は、ほとんどのジョブと相性が良いため、特にファイター、アーチャー、シーフ、メイジ、ソーサラー、ウォリアーといったジョブでの使用がオススメです。これにより、どのような状況でもバランスの取れた戦闘が可能になり、ゲームの進行がスムーズになります。攻撃型の性格であるため、戦闘において積極的に敵を攻撃し、プレイヤーのサポート役としても非常に優秀です。攻撃力を重視するプレイヤーにとって、最適な性格と言えるでしょう。
②献身
危機を素早く感知し、敵を抑え込む能力を持っています。エンチャントなどの支援行動を率先して行うため、特に仲間のサポート役として優秀です。
おすすめのジョブ
この性格を持つポーンは、メイジのジョブと相性が良く、仲間の治癒や支援に重点を置くプレイヤーにとって最適です。
③才略
防御や回避を優先して慎重に行動する性格です。この性格のポーンは、戦闘中に自らの生存を最優先とし、不要な所持物を自己判断で処分することで、常に最適な装備状態を保ちます。
おすすめのジョブ
「才略」の性格は特にファイターやシーフのジョブと相性が良く、これらのジョブにおいて敵の攻撃を回避しながら戦うことで、効率よく戦闘を進めることができます。生存を重視するプレイヤーや、慎重にゲームを進めたいプレイヤーにとって、この性格は非常に有用です。
【ドラゴンズドグマ2】ポーンの性格の変更方法
ポーンの性格は、ゲーム内のアイテム「リム粉」を使用することで変更できます。以下に、性格変更の手順を紹介します。
リム粉の入手
- 場所: ヴェルンワースのポーンギルドで購入可能。
- 価格: 500〜2000Rと高価なため、変更は慎重に行いましょう。
リム粉の使用方法
- 手順: キャンプを設置した状態で、メインポーンに話しかけてリム粉を使用します。
- 注意点: 性格を変更できるのはメインポーンのみで、サポートポーンの性格は変更できません。
ポーンの性格とスペシャリティの組み合わせ
ポーンの性格とスペシャリティを組み合わせることで、より効果的なサポートが可能になります。例えば、「献身」の性格のポーンに「仲間治癒」のスペシャリティを持たせることで、仲間の治癒に特化したサポート役を作ることができます。
まとめ
【ドラゴンズドグマ2】では、ポーンの性格はゲームの進行に大きな影響を与える重要な要素です。プレイヤーのジョブやプレイスタイルに応じて適切な性格を選び、必要に応じてリム粉を使用して性格を変更することで、より効果的な戦闘や探索が可能になります。ポーンの性格とスペシャリティを上手に組み合わせて、ドラゴンズドグマ2の世界を存分に楽しんでください。