ランブルスターズサッカーはキャラによって役割が違う。
シュートをするキャラやパス専門のキャラ、相手の体力を削るキャラなど、特徴が違う。
今回は序盤で手に入るキャラに絞って、特徴を解説していく。
目次
各キャラの特性・能力
忠犬ドッグ

忠犬ドッグの能力は味方にパスをする。
シューターにパスをするだけで、自分でシュートを打つことはない。
パンダやウルフを必ず配置しておこう。
モーレツ闘牛

モーレツ闘牛は相手キャラにタックルして体力を減らす。
ボールを操ることはない。
邪魔な敵がいて消したいときは、投入しよう。
マグネットマン

マグネットマンは敵キャラを引きつける。
敵がゴール前にいて邪魔な時や、密集して遮ってくる時に使うといい。
タイホー

タイホーは相手の体力を減らしてくれる。
ボールを操ることはない。
ミスターファイアー

ミスターファイアーは爆弾。
相手を吹っ飛ばし、体力も削ってくれる。
味方も同時に吹っ飛ぶのでどこは注意が必要。
ぐーたらパンダ

ぐーたらパンダはシューター。
ゴールを狙ってくれる。
しかし自分からボールを取りに動くことはない。
忠犬ドッグとの組み合わせたい。
フロッギー

フロッギーはシューター。
自ら動くことはないが、舌を伸ばして広範囲のボールを拾ってくれる。
序盤に一番手に入れたいモンスターだ。
⇒【フロッギーの使い方】
ストライクタイガー

ストライクタイガーもシューター。
シュートも打つし、前方の味方にパスもしてくれる万能選手。
味方側のフィールドに配置しても使える。
ミスターウルフ

ミスターウルフはかなり強いシュートを打ってくれる。
シュートを放つまで時間はかかるが、ゴールに押し込んでくれる。
相手キーパーを吹っ飛ばすので得点しやすい。
序盤戦略 フロッギーの投入
序盤でおすすめなキャラはやはりフロッギー。
ゴール手前に置くだけで、面白いようにゴールが決まる。
(フッロギーの使い方)

忠犬ドッグを使って、フロッギーにボールを回せばハットトリックも夢じゃない。
ランブルスターズサッカーの攻略第2弾は以上だ。