【随時更新中】おすすめスマホゲーム2020
FRAG

【FRAG デッキ構成】タイプを考えてキャラを組もう、戦略を練ろう。

FARGでは、どのようなキャラでデッキを組むかが重要になってくる。
その際に考慮するのはキャラのタイプだ。

今回は、キャラの能力にはこだわらず、タイプを基準にデッキの作り方を考えていきたい。

⇒【キャラのタイプ・役割

⇒【攻略記事まとめ




目次

キャラのタイプを考えてデッキ構成

バランス型

まずはバランス型のデッキ。
各タイプのキャラを散りばめてみた。

防御、センター、攻撃、攻撃、キャンプ。
やや攻撃よりだが、基本的にはバランスが取れている。

キャンプとセンターは基本的にディフェンスよりのキャラと考えていい。

初心者はまずこういった編成を組めば問題ない。

攻撃型

次は攻撃型だ。
攻撃キャラを五体並べようかと思ったが、あまりにも極端すぎるのでやめた。

左から攻撃、攻撃、攻撃、キャンプ、センターとなっている。
防御を一人入れてもよかったかもしれない。

このデッキなら、割と果敢に攻めていってくれる。

防御型

防御型デッキは、防御、防御、センター、キャンプ、攻撃とした。
陣地にきた敵を迎え撃つチームとなる。

攻撃の方が華やかそうに見えるが、意外と勝率は高い。

あわせて読みたい
【FRAG(フラッグ)】キャラクターのタイプ・特性(属性)を解説。ポジションごとに変わる能力FRAGのキャラクターのタイプは5つある。・攻撃 ・防御 ・センター ・キャンプ ・ワイルドそれぞれ自動操作の時...

 

指令を出すのも有効

キャラのタイプだけではなく、指令を出して動かすこともできる。
相手バンカーのアイコンをタッチすると、バンカーを狙うように指示を出せる。

反対に自陣のバンカーをタッチすると、バンカーを守るように指示を出せる。

一気に攻めこみたい時、守りたいときは指示を出していこう。




デッキは3つまで作れる

デッキは3つまで作ることができるので、

・バランス型
・攻撃型
・防御型

それぞれ作っておくといいだろう。

色々なデッキを使って、自分に合うものを見つけてほしい。

⇒【攻略記事まとめ

⇒【遊び方と操作方法

⇒【各キャラの特殊能力

⇒【序盤で一位になるコツ

関連記事