MENU

【Operate Now 攻略④】お金を稼ぐ仕組み。患者とベッドの数には要注意。-スマホゲームアプリ オペレートナウ-

スマホゲームアプリOperate Now

攻略第4弾の今回は、お金を稼ぐ仕組みについて解説する。

 

英語の説明ばかりでわかりにくいと思うので、ぜひ本記事を参考にしてほしい。

 

⇒【ゲームの流れ、進め方

⇒【攻略まとめ:各手術のやり方

 




目次

お金が入ってくる仕組み

今回の題である、”患者“と”ベッド“はこのゲームのお金を稼ぐ仕組みに大きく関わってくる。

 

Operate Nowでは、手術の他にも自動でお金が入ってくる仕組みがある。

 

まず、病院でお金が入ってくる基本的な流れは

1、患者がくる

2、手術・治療を受ける

3、ベッドに入院する

4、退院する。

になる。

 

この流れはめちゃくちゃ大事なので覚えてほしい。

これらのどこかで行き詰まってしまうと、お金が入ってこなくなる。

 

細かく解説していこう。

 

患者の治療

上の流れでお金が発生する唯一のポイントは、患者の治療だ。

患者を治療して初めて報酬としてお金がもらえる。

 

 

序盤で患者の治療が可能なデパートメントは基本的には以下の3つだ。

・OPERATING ROOM

・MRI

・EXAMINATION ROOM

 

これらのデパートメントで一定の時間が経過するとお金がもらえる。

 

ただしそれは患者がいることが条件で、なおかつベッドに空きがある場合に限る。

 

患者がいないのに手術はできないし、ベッドがないと入院もできないのだ。

 

治療のデパートメントが一定時間経つと、患者数が一人減る。

そして、ベッドの人数が一人増える。

 

患者は「受付→治療→ベッド」という流れで移動する。

そしてお金は治療を終えた時点でもらうことができる。

 

⇒【緊急トラブル”心停止”の対処法

⇒【攻略まとめ:各手術のやり方

 

患者の数

患者がいなければ治療はできない。

 

患者の数は画面上で確認できる。

画像の場合は患者数が49だ。あと4人入ることが可能である。

 

 

患者の人数を増やしてくれるデパートメントは、

AMBULANCE GARAGE(救急車の車庫)

 

RECEPTION(受付)

 

それぞれ、人を配置した上で一定時間が経過すると患者数を増やしてくれる。

 

⇒【各部門の種類と機能を解説

 




ベッドの数

ベッドの数も画面上で確認することができる。

 

先程r紹介した”治療”を終えるとベッドの人数が増える。

ベットに表示されている一定時間が経過すると、一人退院してベッドの人数が減る。

 

 

ベッドが満員になっているときは、患者が治療を終えても入院できないので流れがストップしてしまう。

 

こうなってしまうと手術や治療は進まなくなり、お金は入ってこなくなるのだ。

(ビックリマークが表示されている)

退院できず、流れがストップしているので患者数ばかり溜まっていくということになる。

 

⇒【スタッフを増やそう:備品アイテム解説

⇒【ショップアイテム解説

 

患者数とベッド数に注意

お金が入ってくる仕組みの説明は以上になる。

ご理解いただけたと思うが、患者数が0になってもよくないし、ベッドが満員になってもダメなのだ。

新たに患者が来るペースと、出ていくペースは一致していない。

 

もしどちらかに偏りがあるのなら、人員配置を考えよう。

受付や救急車の人員をブレイクルームで休ませている間に、ベッドに人を配置し患者を退院させよう。

また患者の人数を増やしたいときはその逆をすればいい。

 

他の解決策としては、新たなデパートメントを設立するか、今あるデパートメントをアップグレードして能力を上げよう。

 

いずれにせよ、何らかの対応が必要になる。

 

Operate Nowをプレイする上でこの流れは大変重要なので必ず覚えてほしい。

 

⇒【攻略まとめ:各手術のやり方

⇒【各部門の種類と機能を解説

⇒【ゲームの流れ、進め方

⇒【ゴールドハートは大切に使おう

⇒【コーヒーやドリンク:ショップアイテム解説

⇒【スタッフ補充や研修カード:備品アイテム解説

 

手術のやり方はこちら!

⇒【骨折手術、レーザー手術のやり方

⇒【“腸”のポリープ手術のやり方

⇒【“胃”の腫瘍手術のやり方

⇒【緊急トラブル:心停止,気道閉塞など

⇒【“肺”の腫瘍外科手術のやり方

⇒【“服腔内敗血症”手術のやり方

⇒【骨折手術:骨再建のやり方

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次